数ある英会話の勉強方法
英会話を勉強する方法はたくさんあります。
下記の図は、英会話勉強のサービスを細分化した図ですが、ツールとアイデア次第で全て独学が実践できます。

英会話の勉強方法 分岐図
英会話の習得に、なぜ独学が良いのでしょうか。理由は下記が挙げられます。
メリット1・あまりお金がかからないから(安い)
メリット2・普段忙しくて、自分のペースで学びたいから(時間と場所を選ばない)
メリット3・自分に合う方法で勉強したいから(楽しめる)
これらの理由から独学したい人はたくさんいます。
独学の詳細を、ひとつひとつ見ていきましょう。
最下部には、具体的な独学方法を紹介します。
英会話独学の3つのメリット
メリット1・独学は、安い
英会話スクールを含む、日本の語学ビジネス市場の市場規模はご存知ですか?答えは健康食品や家庭用ゲーム機よりも大きい8500億円ほどです。
大手の英会話スクールは一年に50万円ほどもしますので、企業の英会話学習サービスを受けるとどうしてもお金がかかってしまいます。
独学だと、これほどお金はかかりません。書籍だと1,000〜2,000円程度ですし、アプリでも月額数百円というのが主流で、払いきりや無料というのも多いです。
アイデア次第では完全に無料で学ぶこともできます。
単純にお金がかからないことはうれしいですが、英会話の勉強を継続するために費用を抑えておくことは重要です。
「お金を払ったからこそ続く」という方もいますが、モチベーションコントロールさえできれば、安いほうが負担なく継続できるはずです。
メリット2・独学は、時間と場所を選ばない
英会話スクールだと、毎週決まった時間に通わないといけません。残業があったり、外せないプライベートの用事があったら行くことができませんよね。
最近はオンラインで学ぶこともできるので学びやすくはなったと思いますが、それでも時間の制限や通信などの環境の制限があるはずです。
独学ならば、完全に自分で学び方を選ぶことができるので、学び方によってはいつでもどこでも勉強ができます。
スマホとキャリア通信・イヤホンがあればYouTubeで学ぶことができますし、通信がなくでも日記などを英語を書くことで勉強になります。
遊ぶように外国人とお酒を飲むだけで勉強になりますし、普段の生活を英語に置き換えるだけでも勉強になります。
現代人は、まとまった時間をとることが難しいので、自分の生活スタイルに合わせて独学を取り入れることが可能です。
メリット3・独学は、楽しめる
英会話の勉強は、長くつらいことが多いです。それは学んだことを発揮する機会も少なく、成長したと実感することも少ないです。
だからこそ、無理なく楽しめる方法であったり、成長できる実感を持てるような方法で勉強することが重要です。
勉強することが自体を楽しめることができれば良いですが、そうでなくても成果が見られないなかで勉強を継続することは難しいです。
独学の方法自体が成長できる納得感があるか、成長したと成果を感じられるような機会を持つことが重要です。
英会話独学で、もっとも大切なこと
独学は、「安い」「時間と場所を選ばない」「楽しめる」のメリットがあると紹介しましたが、もっとも大切なことは何でしょうか。
それは 自分に合った唯一の方法を見つける ということです。
当たり前ですが、あなどってはいけません。誰かにおすすめされた方法をそのままやっていませんか?最初に取り組んだ方法で、比較もせず続けていませんか?
独学は上に挙げたようにメリットはたくさんありますが、「強制性」と「客観性」がないのです。
誰かにやれと言われたわけでも、誰かに見られているわけでもなく、一切の強制力がありません。全て自分のモチベーションによってしか、独学を行う理由が起こりません。
また、その方法が英語の勉強に効果的なのか、無理なく続けられる方法なのか、客観的な視点がなく、全て自分で判断しなければなりません。
これらは独学の大きなデメリットです。だからこそ、「効果」「ストレス」「継続性」をしっかり見極める必要があり、数ある選択肢から比較検討し、「自分に合った唯一の方法」を見つける必要があるのです。
独学の方法を紹介
このページではさまざまな角度から、オリジナルの「独学の方法」を紹介します。
コミュニティでは、全部で70種以上の独学方法をオンラインサロン上で公開しています。アプリやサイト・書籍の紹介もありますし、普段の生活に溶け込んだアイデアや、メンタル・モチーベーションの作り方など、さまざまな情報を提供していきます。気になる方は書きのリンクからチェックしてください。
https://lounge.dmm.com/detail/1112/
このサイトでは、上記のオンラインサロンとは別に、情報の一部を下に公開しています。情報は随時更新しますので、チェックしてくださいませ。
スマホで英語
2020年7月17日
では英語を学ぶうえで、スマホは効果的なのでしょうか?この1ページでまとめてみたので、ぜひ参考に
小学生レベルの瞬間英作「念仏」に挑戦!!
2020年4月5日
中学・高校以来、英語に触れていなかったら、とっさに出てこないのも当然です。しかも「念仏」みたいに、英語でなんというかわからない単語や表現はできないと思います。
でも、自分に英語力がなくても、伝える方法があるんです!!
「みんなの外国語検定」を調べてみたら意外な事実が
2020年1月13日
昨今、急激に増えているインバウンドの外国人に対して、どれだけ英語で対応できるのかの検定試験のようです。出題は英語(中国もある
英単語学習アプリ「mikan」レビュー:良いところと悪いところ
2018年10月30日
「最速で覚える」に特化した学習アプリ「mikan」について素直にレビューしています。
「えいぽんたん」サービス終了!で次に使うアプリとは!?
2018年10月22日
累計で250万ダウンロード、かつては教育カテゴリ無料ランキングで1位を獲得したこともありますが、終了してしまいました。
【英会話独学のためのアプリ紹介】「POLYGLOTS(ポリグロッツ)」とは
2018年10月10日
英語独学アプリ「duolingo」がオススメできない理由
2018年9月10日
Duolingoが世界で利用されている理由を記事にしています。
【英会話独学のためのアプリ紹介】ディクテーションアプリ「ディクトレ」とは
2018年8月29日
無料で使えるのも英会話を独学している方に強い味方に。